サラリーマン心理カウンセラーの日記

心理カウンセラーが語る 日々輝きながら働くための処方箋 しんどくなったら、大きく深呼吸してみよう

心の病

サンドイッチは好きですが! サンドイッチ症候群

こんにちは サラリーマン心理カウンセラーです。 上司と部下の間に挟まれてかかる症候群を 「サンドイッチ症候群」と言います。 特に中間管理職の人が掛かりやすいものです。 そして今、「サンドイッチ症候群」に かかってしまう人が増えてきています。 上か…

誰か話にここまでおいで〜

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 部屋に入ってくるなり、「しんどー」とかPCのメールを見ながら、「ブツブツ」割と大きな声で喋ってる人いませんか? 一般には一人で過ごしている時に、次第に孤独感が起こって考えごとをするようになります…

過去と人は変えられないのです!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 私はカウンセリングをする時にいつも思うことがあります。 それは人を変えることはできないということです。 えーそれってカウンセラーとしてダメじゃん! って思わないでください。 カウンセリングを行な…

僕はいい人 みんながそう言うよ〜

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 職場には、ムードメーカー的な人が1人くらいはいますよね。 いつも元気で明るくノーテンキ?なように見える人。 飲み会では周囲を盛り上げて二次会三次会までいる。 何を言っても冗談や笑いで返してくれるN…

自分は潰れない!

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 Hさんは42歳の係長。 学生の頃から野球をやっており、社会人になってからも続けています。 仕事では、「気合いを入れれば、なんとかなる」が持論で、声も大きいこともあり職場でも目立ち、エネルギッシュな…

「ひきこもり」を正しく理解する 基礎編

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 今日はニュースやネットでも騒がれています「ひきこもり」です。 ひきこもりについて次のように定義されています。 それによると、仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、 6か月…

ため息ついたら楽になるさ!

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 部屋に入ってくるなり大きなため息をつくFさん。 おそらく本人は気づいていないのでしょう。 その上、独り言と言えないような独り言。 気になるんですよね〜 何か職場の雰囲気もその人が入ってくるだけで、…

お父さんは心配性?

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 住んでいるとことからちょっと離れたところにある病院に通っているのですが、 先日もその病院に行くために高速道路に乗っって3分くらいして、 「あれっ、保険証忘れたかも〜」となり、次のインターで降りて…

人生いろいろ

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 人生っていろんなことが起こります。 良いことだけであればいいのですが、 良くないことも起こります。 だから面白いということも言えます。 でもここで考えていただきたいのは、良いか悪いかは人が決める…

落ち込むには理由がある!

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 先日のブログで思い込みがネガティブになるということを話しましたがその続きです。 アルバート・エリス博士は「論理療法」の中でこのように物事を考えやすい人の特徴は「思い込みが強い」と言っています。…

思い込みがネガティブ思考を生むんです

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 「物事をポジティブに考えることでストレスを溜めないようにしよう。」 って言われますけど、急に言われてもできません。それができないから悩むんです。 でも心の作られ方を知っておけば、物事に対してポ…

助けて〜 会社員45歳の悲鳴!

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 Fさんは技術系で働く45歳の男性 その上司は一年前に転勤してきた40歳の課長Gさん。 Fさんはそれまでの経験や専門知識を生かして、部品メーカーとも調整するなどして問題解決していました。 そしてGさんが新…

仕事で焦った彼女はマイナスイオンがお好き?

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 仕事で失敗するということは誰にでもあることです。 しかもそれが続くとなにもかも自分の責任と思ってしまったりするものです。 ある女性の話。 重要な仕事で失敗しその顛末を報告書で提出。 それまで彼女…

五月病に思う

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 GWも終わり、仕事も体も本調子ではない方もいらっしゃるかと思います。 GW明けは特に、会社や学校に行きたくないとか、行けない人が増えるようです。 いわゆる五月病などと言われているものですね。 ご存知…

心の悲鳴に気づいて

こんにちは。 サラリーマン心理カウンセラーです。 職場の仲間がピンチのとき、早く気づいてあげることが必要です。 そして早いうちにそのストレッサーを取り除くなどして楽にしてあげなければなりません。 例えばこんなことはありませんか ・メールの頻度が…