サラリーマン心理カウンセラーの日記

心理カウンセラーが語る 日々輝きながら働くための処方箋 しんどくなったら、大きく深呼吸してみよう

今年の手帳はどうする?

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

 

新しい手帳で新年をスタートした方も

いらっしゃると思います。

 

しかし、SNS等でよく論争になるのがPCや

スマホなどのデジタルがいいとか

手帳やノートのようなアナログかということ。

 

これまで私も色々な方法を試したりしましたが、

正直なところなかなかこれだ!という方法は見つかっていません。

 

 

アナログの良いところ

f:id:ECOUNSELOR:20200105002020j:image

1、機動性が高くどこでも使用できる

2、電源、充電が不要

 

悪いところ

1、検索性が悪い

2、一杯になったら保管する必要がある

 

デジタルの良いところ

f:id:ECOUNSELOR:20200105002051p:image

1、検索性が高い

2、データを保管するのに場所をあまり取らない

 

悪いところ

1、記録するのにいちいち装置を起動させたり

 装置が大きく場所を取ることがある

2、電源が必要

 

こんなことを考えると、いずれも一長一短あって

それぞれの苦手なところを得意な部分で

補うような使い方をするのが一番だと

思うのです。

 

ちなみに私は、昨年までA5のシステム手帳で

スケジュールと日々の記録、

会議議事録などを残し、

スマホでスケジュール管理を行っていました。

 

スマホではノートを持っていない時や会社外で

スクジュールを記録したり確認するためです。

また、仕事前に昨日の残りのタスクの

スクジュール化と予定を紙媒体に写すことで、

何が残っているのかまた、

何をしなければならないかを

整理するようにしていました。

 

自分の場合、【書く】という行為が脳を活性化していろいろな発想の手助けをしていると

いうに思えてなりませんし、PCやスマホ

入力した場合は案外後になって忘れることが

多いように思います。

※個人差があります が。

 

そこで今年ですが、基本は変えるつもりはなく

紙媒体をトラベラーズノートとし

従来通り、スケジュール管理を行います。

そしてスマホでスケジュール管理を行うのと同時に同期させたタブレットでスケジュール、

議事録や資料の管理や発想ノート的な

使い方をしてみたいと思っています。

 

タブレットもペンで書くようにすることで

デジタルをアナログ風に使ってみたいと思っているところです。

 

市場にはいろいろなそれらガジェットや

手帳などが出ていますので、

自分の業務の目的や効率を高めるには

どのような方法がいいのかという視点で

御自身の良い方法を見つけてみてください。