サラリーマン心理カウンセラーの日記

心理カウンセラーが語る 日々輝きながら働くための処方箋 しんどくなったら、大きく深呼吸してみよう

仕事

一歩踏み出せないあなたに

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 新年を迎え、目標に向かって スタートした方も多いと思いますが、 まだ一歩出ていない方もいらっしゃるのでは ないかと思います。 そういう私も始める前にいろいろ考えて、 一歩が出せない人なので、そんな…

苦手なことこそルール化してみませんか

こんにちは、 サラリーマン心理カウンセラーです。 新年を迎えて目標達成のための第三弾です。 本日は継続する技術です。 年間の目標を立てても、ぼーっと ほっといても何も変わりません。 資格を取るというのであれば、 まずは日常の生活の中から時間を引き…

仕事に就くということ

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 今日は若者(青年期〜成人期)と職業について 考えてみたいと思います。 青年期から成人期の最大の課題は、 やはり職業に就くということになるかと 思います。 職業を持つという事は、社会システムの中に 自…

時には立ち止まって見ませんか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 今日は「うさぎとかめ」のお話です 「知ってるわーそんな話」 「子どもじゃあるまいし。」 と思う方もいらっしゃるかもしれません。 でも案外これがイソップ寓話だということを 知らない人もいます。 そし…

否定的なことを言われるくらい部下に信頼されてみませんか?

こんにちは!サラリーマン心理カウンセラーです。 今日の投稿は遅れてしまいました。 だからってことはないんでしょうけど、 不思議なものでこれが逆の場合、 いつも投稿されている方が 投稿されていないと、どうしたのかな? 調子が悪いのかな? と心配する…

結局、相手の受け取ったことが自分の伝えたいことなのです

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 仕事のメンバーに何かを話したいときには、 相手がそれをどのように 受け取ったかを聞いてみてください。 「今の話はあなたはどう思った?」 もしかしたら、あなたが伝えたい事は 違う受け取り方を、相手が…

期待されればその通りになる? ピグマリオン効果

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 オードリー・ヘプバーン主演の映画で 「マイフェアレディ」という映画があります。 この映画の内容はヒキンズという名の 言語学者が、あるロンドンの 下町の花売り娘、イライザを貴婦人に 半年で変身させて…

職場レクレーションって死語ですか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 会社生活において、 それぞれの役割を果たすためにも、 階層別の研修が必要です。 自分の役割と周囲の役割が どのように関連しているか、 基本を研修で学び、 体験することで、 職場での役割が明確化してき…

スランプは気づきのチャンスなのです!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 気分が一時的に落ち込んでしまうことを スランプと言います。 スランプは誰にでも訪れるもの。 それを乗り越えて 成果を出す部下になれるか、 あるいはそのまま下降線をたどるかは、 伸ばす人の腕にかかっ…

マニュアルは万能ではありませんが…

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 何をするにも仕事のマニュアルがあると 思います。 それはきちっと文書化され管理された ものもあれば、 そうでないものも含めます。 そうしてマニュアルは仕事に 欠かせないものですが 多少のアレンジを出…

燃え尽きてしまう前に!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「できる部下」になり始めた人は、 時として意欲的になりすぎ、 仕事を抱え込むことがあります。 しかし、やる気だけで業務の遂行は できません。 時間管理や折衝能力も必要に なってくるでしょう。 やる気…

メンバーとの関わり合いについて

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 上司として、「メンバーの心のエネルギーを 上げて、育てていく関わりを持っていこう」と普段から思って仕事を進めていらっしゃる方も多いと思います。 しかし、そのような上司の方が 時々落ちてしまう心配…

同じミスを繰り返すメンバー

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 特に新人に多いタイプだと思いますが、 こちらはきちんと伝えているはずなのに、 同じようなミスを繰り返すメンバーって いませんか? このような人を見ると、 「人の話を聞いていないのだろうか」 と腹が立…

良いストレッサーで職場を活性化する!上司のストレスマネジメント

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 以前にもお話しした、ストレッサーのお話し。 ストレスは私たちが環境の刺激や変化に 適応しようとして起こってくる反応です。 例えば、就職をしたときには 人間関係に慣れようと、 新しい同僚に挨拶をし、…

「過剰適応」になっている人はいませんか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 先日まで元気で一緒に仕事を 進めていたのに 突然会社に来なくなった。 そしてそのまま体調不良で長期の休みに 入ってしまった。 というような相談をよく受けることが あります。 このような場合、 「過剰…

スケジュールに振り回されていませんか?

こんにちは、 サラリーマン心理カウンセラーです。 突然ですが、日本の漫画は、 全世界に広がっているようですね。 海外でも 「これって日本の漫画だろ」というような 看板やラッピングを見ることがあります。 最近のアニメや漫画も 良い作品はたくさんあり…

上司と部下の「頑張り」の認識は合ってます?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 夏休み中。 「子供に宿題頑張ってるかー」 って言ったら。 「頑張ってるよ!もうちょっと」 という返事を聞いて、 何度、8月31日に泣きながら宿題をやったことでしょう。 子供は子供なりに頑張ったんですよ…

価値観の違いを意識して部下を育ててますか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 東京2020ということで、 オリンピックに向けて 盛り上がって来ています。 そこで活躍が期待されている選手に スポットを当てたテレビ番組が よく放送されています。 番組の中では、選手のこれまでの生い立…

部下を都合よく使っていませんか? 「できる部下を育てる」

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 あなたは部下に仕事を指示するとき、 どんなことを考えますか? 「自分が忙しいから、代わりにやってほしい」 「とりあえず、時間の余裕がある部下にわりふればいい」 「この部下なら、何でもそつなくこな…

できる部下を育てる。上司の陥る3つの罠!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 今日は上司が部下を育てるときの ポイントについて考えたいと思います。 仕事の「できる人」は物事を判断するとき、 自分自身を基準にしがちです。 おそらくあなたがこれまでやってきた 方法であれば他人に…

単純な作業でも楽しんでますか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 日々の仕事の中には、 難しい専門性の高い仕事もあれば そうでもないルーチン的な作業もあります。 特に、そのような単純な繰り返し作業は、 どうしても飽きてしまいがちです。 以前に「ひよっこ」というテ…

やらないことリストを作ろう

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「そもそもやるべきではないことを 効率よくやることほど、無意味なものはない」 これは、経営学者ピーター・ドラッガーの言葉です。 そこで、時間の使い方について、 考えるのに、 「やらないことリスト」…

時間を無駄にしているものは何でしょう?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「時は金なり」と言われます。 時間は作り出せないばかりでなく、 取り戻すこともできません。 それなのに、私たちはあいも変わらず 無駄遣いしてませんか? 職場では時間を無駄にする 余裕などないはずで…

重要なタスクを見極める

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 毎日、日々肥大化するタスクリストを 見ながら肩を落とすサラリーマンの皆さん。 自分が今している仕事が、重要かどうか、 本当に必要なのかどうか 考えて、仕事してますか? まずは、会社は 「何をしても…

その仕事は本当に必要ですか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 会社生活において、 ToDoリストとか自分のやることリストを 作成して日々業務されている方は 多いと思います。 しかし、 そのリストを見てぞっとすることは ありませんか? ずらりと並んだタスク。 見るのも…

忙しい人こそ行動が早いんです!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 よく言われることですが、 忙しい人こそ行動が早いんです。 1ヶ月の間半分は出張で 自分の机にはいません。 そんな人のメールに返事をする タイミングの早いこと! こちらがびっくりするくらい早いんです。…

本当にやりたいことは何ですか?

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 やらなくちゃならないことに 中々取り組めないことはありませんか? 例えば禁煙! タバコは体に悪いってことは理解している。 でー 禁煙したい。 次の日からタバコをやめる! だけど三日目には復活! (今回…

質問力をあげて会話してみませんか? コミュニケーション能力UP!

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 コミュニケーションにおいて 聞くということが 重要であるということは これまでにも説明してきたところですが、 今日は質問上手というお話です。 聞き手は話を聞くという性質上、話の間に質問をはさむこと…

計算するモチベーション やる気の方程式

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「若い社員のモチベーションが低くって」と 嘆く中間管理職のなんと多いことか。 仕事に対する考え方が違うからとか 時代が違うからって思っていませんか? また自分自身も中々、 モチベーション上がらなく…

価値観や考え方は違うんです 職場の人間関係

こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 職場において、それぞれの価値観や考え方は 違います。 あたりまえのことです。 しかしその中で最高のパフォーマンスを 発揮して最大の結果を出す必要があります。 そのためには、価値観の違うメンバーの …