サラリーマン心理カウンセラーの日記

心理カウンセラーが語る 日々輝きながら働くための処方箋 しんどくなったら、大きく深呼吸してみよう

なぜ忘れちゃうんだろう?

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190912213458p:image

年のせいでしょうか、物忘多くなりました。

例えば俳優や歌手の名前。

ここまで出ているんですけど、

なかなか口に出てきません。

そしてこそっとマホで調べてあーこの人

って言う始末。

思い出すという行為は、脳を活性化するので

脳のためにはとても良いことなのですが、

安易にスマホを使っては意味ありません。

 

話は戻りますが、若い方でも友達との

約束をついすっかり忘れてしまったり、

暗記していたつもりが、

本番の試験で忘れてしまっていたり、

ということが誰でもあります。

 

一体忘れるとはどういうことなんでしょう?

 

忘却のメカニズムを説明する1つの説に

干渉説」があります。

これは、仕入れた情報の後に入ってきた情報、

またはそれ以前に合った情報が、

その情報の保持に干渉し、妨害するのだ、

というもの。

 

この説を裏付ける、ある実験があります。

まず、ある学習を行い、その後に仮眠をとります。

次は学習を行い、仮眠を取らずに

起きています。

すると、仮眠をとったときの方が学生の

再生成績が良い、という結果になったのです。

 

これを「仮眠の効果」といいます。

 

つまり、仮眠を取らなかったときには、

無意識のうちにあらゆる情報が入り込み、

学習の保持を邪魔されたわけです。

 

試験の前日は、

本当に大事なことだけをしっかり頭に

詰め込み、後はぐっすり眠る

これが試験成功の秘訣かもしれません。

 

涙の〜リクエースト〜! 人間関係を維持するために

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190911204851j:image

人間関係を保つために。

相手に「自分の望んでいるようにして欲しい」

 

私たちはそう思うことを止められません。

 

しかもそれが身近な人間関係で

あればあるほど、その期待は大きくなります。

家事にしても仕事にしても、

して欲しいこと、やってほしい事は

後を絶たないでしょう。

 

しかし事あるごとに

相手にしてほしいことがあったり

自分の意見や期待を伝えようとするとき

私は、「相手を変えようとしているのでは?」

と考えてしまうことがあります。

 

以前から申し上げていますが、

自分は変えられても、

他人を力づくで変えることはできないのです。

 

つまり、自分の「期待」と結果が異なったとき、

罰やペナルティがあるとすれば、

「こちらの正義」によって

相手を統制していると言えるのです。

それでは、心は通じませんよね。

誰もその相手のためにやってやろうなんて

思いません。

 

そこでどうすればいいのか。

「期待」は「リクエスト」として

伝えることが必要なのです。

 

リクエストとはこちらの期待を伝えるけれど、その答えは相手側が決定しないして構わないと言うのがルールです。

 

70年代、ラジオの音楽番組に

リクエスト葉書を書いて、

よく出していました。

 

ボツになっても「まぁ仕方ないよね」と

いう感じでしたがこの感覚が大事なわけです。

 

「どうして私の葉書をボツにしたんですか!」

などと、ラジオ局に抗議の電話をかける事は

ありませんでしたし、万が一読まれでもしたら「ラッキー」とありがたく思ったでしょう。

 

人間関係においても、こんな心構えで

リクエストしたら、より良い関係を

維持できます。

まさに、他者が自分の希望のために

協力してくれるっていうのは

「ありがたい」ことなのですそう思えば、

おのずと感謝の気持ちが

生まれてくるではないでしょうか。

 

スルー力を鍛えよう!

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190910215319p:image

今日は「スルー力」(するーりょく)のお話。

ここで言う「スルー力」とは

普段の人間関係の場面における

相手からのアクションに対する

スルー力」です。

 

一言で「スルー力」といっても

その仕方はいろいろあります。

 

相手から射ってきた矢をどう対処するか?

矢をひょいとかわすも良し、

ひとまずその場から立ち去るも良し、

まるで矢が見えていないかのように

振る舞うことだって、

「スルーする力」と言えると思います。

 

相手からの批判に対して反論するわけでも

なく、自分の意見を曲げて言う迎合する

わけでもなく

「そうか…あなたはそう思うのね!」と

ただ事実を事実として

受け取ることができます。

 

また、こちらが情熱を持って

伝えたことが伝わらなかった時に、

「あー、残念だな…」と

ひとまず引くことが出来るのも、

スルー力」です。

 

場合によっては、

「あの人が私に矢を放った!」と

いうことにショックを受けたり、

「一生懸命伝えたのに否定された…」と

いう結果に対するダメージが強かったりして、

「とてもじゃないけれどスルーなんてできない」というときもあるでしょう。

 

でもそれは、その関係やその人からの評価が

自分にとって重要なものであるからでは

ないでしょうか。

大切な人からのアクションほど

スルーしにくいものです。

どうでもいい人からの批判や非難は

受け流しても、

そうでない人からの打撃は後を引きます。

 

スルー力」は決して悪い能力で

はありません。

 

スルー力」を鍛えて、

相手や外部から、影響されないような

自分をしっかりと持っていたいものです。

夢は具体的な方が実現しやすいのです!

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190909232448p:image

オリンピックももう一年です。

テレビでもそのゲームや

選手の紹介などの番組をやっていることが

よくありますね。

そこでよく言われるのは

「夢を諦めないこと」

 

それは分かっているのですが、

浮気してしまったり簡単に

諦めてしまうんですね。私の場合。

 

オリンピック選手になるなんて

大きな夢ではなくても

皆さんも夢はお持ちではないですか?

 

そのときにその夢が現実化しやすい方法を

お教えします。

それは、夢をより具体的にすることです。

 

例えば、「お金持ちになりたい」って

思ってませんか?

お金持ちになって何をしたいのでしょうか?

旅行?車を買う?家を建てる?

 

夢を出来るだけ具体的にするのです。

 

「3年後に夫婦でハワイに1週間行ってスキューバーを楽しむ」

 

なんて素敵じゃないですか?

想像しても、楽しくなりますよね。

 

そうすれば夢の達成も苦にならないように

思います。

 

「リアリティーセラピー」の

理論と実践の著者ロバート博士は

「願望は、具体的であればあるほど、

達成する確率が高くなる」と

その著書の中で書いています。

 

夢は

私たちの基本的欲求を満たすための

願望の1つです。

 

思い描く人生の生き方が具体的になれば、

人生の途中で迷子になる可能性は

低くなるでしょう。

 

否定的なことを言われるくらい部下に信頼されてみませんか?

こんにちは!サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190908153852j:image

今日の投稿は遅れてしまいました。

だからってことはないんでしょうけど、

不思議なものでこれが逆の場合、

いつも投稿されている方が

投稿されていないと、どうしたのかな?

調子が悪いのかな?

と心配するこの頃です。

もし心配されている方がいらっしゃったら、

私は大丈夫です。(笑

 

さて、職場において、

メンバーが上司のあなたに対して何か

否定的なことを言ってきたときに、

どのように反応してますか?

 

例えば「最近の課長の言い方って威圧的です」

などと言われると、

「俺だって忙しいんだ。そういう言い方にもなるよ」とツイ訳したり、

「どこが威圧的だって言うんだ。ふざけるな!」

と怒ってしまったりするかもしれません。

 

しかし、メンバーが否定的なことを

言ってきたと言う事は、

別の面から見れば

「否定的なことを言ってもこの上司だったら受け止めてくれる」という

信頼感があると思いませんか?

それぐらいあなたのことを

信頼しているからこそ、

思い切って言い難いことを

言ってくるのかもしれません。

 

このようなことを言われたときには、

ぜひ「正直に言ってくれてどうもありがとう」

と受け取ってください。

否定的なコメントも冷静に真摯に

受け止めてくれる上司に対して

ますます信頼感が増すでしょう。

 

特に勝ち負けにこだわる上司ほど、

メンバーの否定的な言葉に感情的に

反応してしまうので、要注意です。

コミニケーションは勝ち負けでは無いのです。

 

もしも納得できない内容であるならば、

「正直に言ってくれてどうもありがとう」と

受け止めた後で

「どういう言い方が威圧的に聞こえたのか教えてくれ」と

聞けばいいのです。

 

日頃あなたに対してあまり率直にものを

言わないメンバーや、よく思われようと

気をつかっているメンバーが珍しく

否定的なことを言ってきたときこそ

しっかり受け止めて

「この上司には正直に話しても大丈夫」と

いう関係を作るチャンスです。

 

そうは言ってもこういうメンバーは自分から否定的なことを言いにくい傾向がありますので、できるだけ日ごろから、「何か気になってる事はないか」「意見があったら聞かせてほしい」「自分に対して、率直なフィードバックを貸してほしいんだ」と水を向けてみることも必要です。

それでも「直接言う」ことが

難しいようでしたら「書いてもらう」と

いう方法もあります。

 

メンバーは上司を知らず知らずのうちに

試していることがあります。

「この上司にはうっかりものが言えないなぁ」

と思ってしまったら、あなたに対して

「大丈夫です。がんばります」と

いつでも耳に心地よいことばかりを

言うようになるでしょう。

 

表面的には、うまくいってるように見えて、

実は失敗を隠してしまったり、

スランプを相談せずにこじらせて

やる気を失ってしまったり、

メンタル不調が発見されにくい風土が

できてしまいます。

 

 

メンバーがあなたに対して

否定的なことを言ってきた時にはには

「やった!これくらい信頼されるなったぞ」と

むしろ喜んでください。

結局、相手の受け取ったことが自分の伝えたいことなのです

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190908154337j:image

仕事のメンバーに何かを話したいときには、

相手がそれをどのように

受け取ったかを聞いてみてください。

 

「今の話はあなたはどう思った?」

もしかしたら、あなたが伝えたい事は

違う受け取り方を、相手がしていることが

あります。

そのようなときには、

「なんだ。人の話をきちんと聞いていなかったのか」と腹が立ったり、

「理解力のない奴だ」と相手を責めたくなったてしまうかもしれません。

 

しかしそのような時に部下は、「相手を責める立場をとるような上司とは、メンバーはもう話をしたくなってなくなってしまうでしょう。

 

もしも伝わっていないときには

相手が受け取ったことが自分が伝えたことなのだ」と思ってください。

つまり自分の伝え方に問題がなかったのか

ということを振り返ってみて欲しいのです。

 

もちろん相手の聞き方の問題もあります。しかし、相手の聞き方のスキルはゆっくり育っていくとして、まずはあなたにできる伝え方の工夫をしてみてください。

 

もう少しゆっくり話してみるとか、

場所を変えてみる。

図にしてみたり系統だってみるなど

 

方法はいろいろあると思うのです。

 

高いところは落ち着かないんですけど!何か?

こんにちは!

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190906231003p:image

主婦の飲酒に関する実態調査において、

マンションなどの集合住宅の

高層に住む人ほど、

飲酒の頻度が高いという、

結果があるようです。

 

さらに、高層住宅の高い階に

住んでいる人々は、

頭痛、不眠、精神過敏などの

心身症の症状を訴えることが

多いといいます。

 

高い場所に住むという事は、

一見、気持ち良さそうに見えますが、

それが長期間続く場合、

住み心地は次第に変わっていくのかも

しれません。

 

海外出張で、高い階の広い窓のある

部屋に泊まることがありますが

あまり窓のカーテンを開けるということが

ありません。

開けると何か不安で、仕方ないのは

貧乏性だからでしょうか?

 

それはそれとして

 

人間というのは、近くで、

そこにあるのは何かということを

明確に確認できない場所にいると、

軽い精神錯乱を起こしてしまうようです。

 

つまり、窓から近いところに木があり、

電柱があり、隣の家があると

いうことが明確に把握できないと、

途端に不安になってしまうのです。

 

ただ、これは理論的に

解明されたわけではないようで仮説ですが。

 

でも、仮にあなたが

高層マンションに住んでいて、

やたらイライラしたり、

ムカムカしたりするなどしたら、

頻繁に地上に降りて気分転換するのも、

1つの方法かもしれませんね。