サラリーマン心理カウンセラーの日記

心理カウンセラーが語る 日々輝きながら働くための処方箋 しんどくなったら、大きく深呼吸してみよう

メール社会の大罪

こんにちは。

サラリーマン心理カウンセラーです。

f:id:ECOUNSELOR:20190429124242j:image

今日はメールのお話

 

個人的にはLineが増えてきてメールっていうのはあまり使わなくなって、

 

メルマガくらいでしょうか。

使っているといえば。

 

それも整理せねばと最近思っております。

 

ところで、会社などビジネスの方ではまだメールが多いと思います。

 

メールは便利で、電話よりも内容が伝わりやすいことは言えるかと思います。

 

時には文書や写真などを添付することができるので、素晴らしいコミュニケーションツールだと思いますし、だからこそ注意が必要だと思うのです。

 

メールを送ったから大丈夫!連絡はできた。」とか

とりあえずは期限なのでメールを打っておけ!」って打ち逃げしてませんか?

 

メールを送っても相手が見ているとは限らない!

お休みしている時もあるでしょうし、出張しているかもしれません。

 

すぐには連絡が取れない場合もあるということを理解すべきです。

また、上位職能になればなるほど、メールの受信数も増えます。

その中で埋もれてしまう場合もあります。

 

だから、メールを出したから見てくれているはずという考えは捨てましょう。

 

また、例えば会議の内容について職場に情報共有するため、議事録やアクションアイテムのリストを配布しているところもあると思いますが、

メールだけでその中身を理解しようとすることはできませんし、不可能です

 

そして、案外勘違いするのがメール配信したからみんな理解してくれてるという勘違いです。

 

本当に中身まで理解して何かアクションを起こす必要があるのであれば、

ミーティングするとか別の手を打つ必要があると思います。

 

 

そんなことを配慮してメールが良いのか、それとも電話か。

さらに両方必要かということを考えて最適な方法で連絡をすることが重要だと思います。

 

大胆に言えば、メールはできるだけ減らすことも必要だと考えます。

 

オープンクエスチョンの回答をもらうのにメールが必要でしょうか?

 

メールを受け取る方から考えること、メール数が多いと確認することが頻繁作業になってきます。

 

と言うことはメール確認とその対応にかなりの時間を費やさねばならないということになり

自分の本来の仕事ができないことになるのです。

 

お互いのストレスにもなります。

 

エスカレートしてお互いのコミュニケーションもギクシャクして不信感が湧いてくることもあります。

 

コミュニケーションを深め、意思決定などの効率化のために導入しているメールが逆に非効率なツールになっていないでしょうか。